出社から在宅勤務に変わって気づいた、わたしにとっての“はたらく”ということ
こんにちは!
コールシェア サポート担当の 大村 です😊
普段は応募者の方との電話面談を担当し、「このお仕事、自分に合ってるかも!」と前向きにスタートしていただけるよう、
一人ひとりのお話にじっくり耳を傾けています📞✨
今回は、私自身が出社勤務から在宅勤務へと働き方を変えたことで感じたリアルな変化についてお話しします🌿
🚃出社していた頃——「働く=がんばりすぎること」だった
毎朝、満員電車に揺られながらオフィスへ通う日々。
「早く家を出なきゃ」「帰りにあれも済ませないと」と、頭の中はいつもフル回転💦
そんな毎日だったので、子どもと向き合う時間もどこか急ぎ足でした。
焦って、つい強く言ってしまったり、余裕がなくて優しい声がけができなかったり。
今思えば、もっと笑い合える時間を作れたかもしれない。
それに気づくと、今さらながら反省ばかりです😢
仕事自体はやりがいもありましたが、
当時の私は“がんばる”ことに追われていて、
自分のことも、家族のことも、ちゃんと大切にできていなかったなと、今では感じています。
🏡在宅勤務に変わって——自分にもまわりにも、やさしくなれた
最初は「本当に在宅で働けるのかな?」「孤独にならないかな?」と不安もありました。
でも、いざ始めてみると…
✅ 家族のスケジュールに合わせて働ける
✅ 自分のペースで集中できる
✅ 通勤がないぶん心にも時間にも余裕が生まれる
小さな変化が、毎日をぐっと心地よくしてくれました。
特に朝は大きな違いです☀️
子どもを見送りながら「今日もがんばろうね」と笑顔で声をかけ、
コーヒーをいれて気持ちを整えてからお仕事スタート😊
バタバタしていた頃では考えられなかった、“静かな朝”を過ごせるようになったことに感動しました。
夏休みなどの長期休みも、
「午前中はママがお仕事、子どもたちは宿題やワーク」と時間を決め、
一緒に“メリハリ”を意識しながら過ごせるように。
在宅という働き方は、
正直、以前の自分には選択肢すらなかったもの。
でも今なら声を大にして伝えたいです。
「あのときの私へ。あなたにも、こんな働き方がちゃんとあるよ」って。
💬面談を通して感じる“やりがい”と“よろこび”
電話面談では、さまざまな思いを抱えた方とお話しします。
「子育て中だけど、久しぶりに働いてみたくて」
「家にいる時間で、自分の力を活かせる仕事があれば…」
そんな言葉に触れるたびに、
かつての自分と重なるような気がして、つい力が入ってしまいます。
そして実際に、お仕事をスタートされた皆さんが、
「○○さん、初受注おめでとうございます🎉」というチャットでの報告を受けているのを見ると…
そのたびに、ひとりガッツポーズしてます(笑)
面談でお話しした方が、それぞれの生活の中で着実に活躍されている姿を見るのは、
本当に嬉しくて、採用担当をしていてよかったと思える瞬間です。
これからも、あなたの努力をそっと支えられる存在でいられたら嬉しいです😊
🌟サポートスタッフも、あなたと同じように在宅でがんばっています
「在宅ワークって、なんとなく孤独…」
そう感じること、あると思います。
でも、私たちサポートスタッフも、同じように自宅から、PCに向かってお仕事をしています。
画面の向こうに“人”がいる。
それを少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
「ひとりじゃないよ」「困ったときは頼ってね」
そんな気持ちを込めて、これからもあなたをサポートしていきます🌸
📎前回のブログリレーはこちら👇
https://share.callnavi.jp/blog/314
🎤次回のバトンは…?
次回は、
「私の“在宅ワークルーティン”を大公開!」というテーマで、
サポートメンバーにバトンを渡します🏃♀️
「どんなふうに1日を過ごしてるの?」
「仕事の前にやっていることって?」
そんな気になるあれこれをたっぷりお届けします✨
どうぞお楽しみに📣