はじめまして!営業代行サポートの成瀬です🌸
皆さん、こんにちは!営業代行サポートの 成瀬更紗(なるせ さらさ) です。
毎日の在宅ワーク、皆さんはどんな工夫をされていますか?
集中できる日もあれば、思わず気が抜けてしまう日もありますよね💻☕
今回は、私自身が 出社勤務から在宅勤務に切り替わって感じた変化や、在宅ならではのルーティン、ちょっと笑える失敗談 までお話ししたいと思います😊✨
自己紹介💁♀️
名前:成瀬更紗(なるせ さらさ)
出身:北海道帯広生まれ、札幌在住🏔️
趣味:映画鑑賞🎬、ライブ🎶、旅行✈️、料理🍳
今年の夏は甥っ子たちとキャンプへ🏕️!
カエルや虫におっかなびっくりしつつも、モルックでは大人も子どもも大盛り上がり!
自然に囲まれての時間は最高でした🌿
出社勤務から在宅勤務への変化
出社していたころは、通勤は大変でしたが「会社に着いた瞬間に仕事モード」に切り替えられました。
一方で在宅勤務になると、家が オフィスでもあり休憩所でもある ため、メリハリをつけるのが難しいんです😅。
最初は「通勤がなくて最高!」と思っていたのに、気づけばパジャマのまま仕事を始めて気分が乗らない…なんてことも。
在宅で架電して感じた“あるある”💡
私たちの仕事は、飲食店やお店に
「開店ポータルに無料掲載しませんか?」とお電話すること📞
でも実際は…
「忙しいので結構です~」
「要らないです~」
など、まだ何も話せていないうちに切られてしまうことも💔
オフィスなら「いまのトークどうだった?」「次いってみよう!」と声を掛け合えますが、在宅だとひとりで断られて ポツン…😶🌫️ となりがち。
私も最初は「こんなに気持ちの浮き沈みがあるんだ」と驚きました。
在宅勤務で得た“気づきと工夫”🪄
在宅勤務を続けるには、 自分で環境を整えること が大事!
私がやっている「切り替えスイッチ」はこちら👇
✅ 窓を開けて深呼吸🌬️ → 空気を入れ替えてリセット
✅ 「1件は経験値ゲット✨」と考える → 断られても学びに
✅ 好きな飲み物をひと口☕ → 気持ちを少し上向きに
小さな工夫でも、“区切り”をつくると気持ちを引きずらず次の架電へ進めます🌟
在宅ならではのルーティン⚡
前職でも5年間在宅勤務をしていたので、その経験を活かして「毎朝のルーティン」を大切にしています。
朝イチでストレッチ🤸♀️
日差しを浴びる☀️
当たり前のようで忘れがちですが、これだけで頭がシャキッとします。
一日を気持ちよく始められるので、ぜひ試してみてくださいね🌸
まとめ
在宅勤務は 自由だけど、自分でリズムを作ることがポイント💡。
失敗しても「次はこうしよう」と工夫することで、少しずつ快適に働けるようになります。
そして大事なのは、在宅ワークは一人じゃない ということ。
私たちサポートスタッフも、皆さんのそばで全力応援しています📣✨
さて、次の方へのバトンです!
「お仕事する環境づくりで工夫していること」をぜひ教えてください🌷
私はデスクの上が書類だらけなので(笑)、皆さんの工夫が気になります!