こんにちは!💡サポート北村です!
皆さん「もっと成果を出したい」「頑張っているのに、うまくいかない…」
そんなふうに感じたこと、誰しも一度はあるのではないでしょうか。
私自身も、仕事の中で何度も壁にぶつかってきました。
今回は、私なりに「成績を出すためにはどうしたらいいのか?」を振り返ってみたいと思います。
ちょっとしたヒントになればうれしいです。
🤦♂️成果が出ないときにありがちなこと🤦♀️
まず、「なんで成果が出ないんだろう?」と悩んでいた頃の自分を振り返ってみると、いくつか共通点がありました。
とりあえず動いてるけど、目的がぼんやり
頑張っているのに、空回りしてる気がする
結果が出ても、「運がよかっただけかな」と思ってしまう
「行動=成果」ではないんですよね。がんばることは大事だけど、がんばり方を間違えると、なかなか結果にはつながらない。
そんなことに気づき始めたのが転機だったように思います!!
🎇成果を出すために意識したいポイント🎇
じゃあ、どうしたらいいのか? 私が実際にやってみて、効果があったなと感じたことを5つ、紹介します。
1. 目的をはっきりさせる
「なんのためにやってるんだっけ?」を明確にすること。
これがないと、途中で迷子になります。
2. ゴールから逆算して考える
「最終的にどうなっていたいか?」を思い描いて、そこから必要なステップを考えると、動きがブレにくくなります。
3. 小さな成果をコツコツ出す
いきなり大きな結果を出そうとせず、「今日はここまでできた!」を積み重ねていくこと。
地味だけど、これが一番効きます。
4. 振り返って、ちょっとずつ改善する
うまくいかなかったら「自分ダメだな…」ではなく、「何が足りなかったんだろう?」と考えるクセをつける。
これ、地味に成長スピードが上がります。
5. 他人と比べず、昨日の自分と比べる
周りと比べると焦るだけ。でも、「昨日よりちょっとよくなったな」と思えたら、それはちゃんと前に進んでる証拠です。
💪私が成果を出せたとき・・・💪
ある時期、どうしても達成したい仕事の目標がありました。
でも、最初は思うようにいかず…。焦って、いろいろ試してはうまくいかず、ちょっと落ち込んだり。
そこで、「一度立ち止まって整理しよう」と思い直しました。
目的をもう一度確認
タスクを小さく分解して、1つずつやる
毎週ふり返って、やり方を少しずつ修正
そんな地道なことを続けていったら、少しずつですが、成果が見えるようになってきました。
「やれば変わるんだな」と思えたのは、大きな自信にもなりました。
🎉�最後に🎉
成果って、才能とか運とか、そういうものも少しはあるかもしれません。
でもそれ以上に、「ちゃんと目的を持って、続けて、振り返る」
このシンプルなサイクルを回すことが、一番の近道なんじゃないかなと、今は思っています。
もし今、「うまくいかないな」と感じている人がいたら、焦らずに、まずは小さな一歩からはじめてみてください。
きっと、道はひらけていきます。
次は【人間関係で気を付けている事】を聞いてみたいですね!
バトンタッチ!!🧨