インターネットの普及を背景に、在宅ワークは非常に多くの種類がある人気の仕事になりました。
自分の好きな時間に好きなだけ働ける多様性が高い働き方なので、サラリーマンだけでなく主婦も在宅ワークをして稼いでいます。
しかし、「在宅ワーク」に具体的にどのような仕事があるか知らない人も多くいます。そこで、今回は初心者でも安心して在宅ワークができるように、ポイントや仕事の種類などを詳しく解説していきます。
注目!
この記事はこんな人におすすめ
- この記事は次のような人にぴったりの記事になっています。
・在宅ワークをしたいがどんな仕事があるか知りたい人
・スキマ時間を有効に活用したい人
・在宅ワークに興味がある人
・自分に適した在宅ワークを知りたい人
【目次】
- 在宅ワークとは
- 在宅ワークに向いている人
- 1人で黙々と作業がしたい人
- 自己管理がうまくできる人
- 人と接するのが苦手な人
- スキマ時間を有効活用したい人
- 趣味がない人
- 在宅ワークのメリット
- 自分のペースで仕事ができる
- ノルマに追われない
- 人間関係に悩まずにすむ
- 好きな仕事を選択できる
- 働く時間を自由に選べる
- 働いた分が収入になる
- 通勤しなくて良い
- 在宅ワークのデメリット
- 運動不足になりやすい
- 収入が安定しない
- 自分から学ばなければならない
- 正確にコミュニケーションを取るのが難しい
- モチベーションの維持が大変
- 在宅ワークを時給に換算
- 在宅ワークの口コミ
- 在宅ワークの良い口コミ
- 在宅ワークの悪い口コミ
- 在宅ワークの始め方
- 在宅でできる仕事を探す
- クラウドソーシングサイトから検索する
- アプリを利用する
- 求人サイトから応募する
- 企業ホームページから直接申し込み
- 作業を開始する
- クライアントに納品する
- クライアントに報酬を請求する
- おすすめの在宅ワーク
- スキマ時間でお小遣い稼ぎ
- データ入力
- 箱詰め
- シール貼り
- 商品モニター
- テストの添削
- アンケートモニター
- ライター
- 在宅コールセンター
- 高収入を得る
- Webサイト制作
- アフィリエイト
- 動画配信
- 在宅秘書
- トレーダー
- 投資家
- システム開発
- 趣味をいかして稼ぐ
- ハンドメイド品の販売
- せどり
- 宿題の代行
- スキルを活かして稼ぐ
- テープ起こし、文字起こし
- 翻訳家
- コーディング
- デザイナー
- 在宅ワークに関するQ&A
- 在宅ワークは危険ではありませんか?詐欺の危険はないですか?
- パソコンが苦手でも在宅ワークはできますか?
- 在宅ワークは資格がないと仕事をもらえませんか?
- 在宅ワークは人と関わることは一切ありませんか?
- 在宅ワークを始めたいのですが初期費用はどれくらいかかりますか?
- まとめ
在宅ワークとは
在宅ワークとは会社に出勤せずに自宅で仕事をすることで、2020年の東京オリンピックに向けて特に注目されています。
多様な働き方への理解が進んでいて、柔軟性が高いワークスタイルの確立の先駆けとして在宅ワークがあります。
たとえば、在宅ワークを本業にしてしっかり稼ぐ人もいますし、休日を利用して副業収入を得る人やスキマ時間でコツコツ稼ぐ主婦にも適した働き方です。
育休・産休中でも自分の体調に合わせて、お金を稼げるのが在宅ワークの魅力のひとつでもあります。
以前と比較すると仕事の種類が増えてきていて、内職(シール貼りや袋詰め)が主流だったのが、今ではパソコンを使ったものが多数になっています。
パソコンを使う仕事が在宅ワークのメインになっていると言っても過言ではありません。
自分次第で生産性が高い仕事ができ、オフィスで働く固定概念に捉われないのが在宅ワークです。
在宅ワークの報酬は受け持つ仕事にもよりますが、成果報酬型がほとんどです。
時間給で支給されることもありますが、基本的には仕事量によってもらえるお金が変わるので、人によって報酬額に差があります。
自分が好きな時間に好きなだけ働ける点がメリットでもあり、デメリットでもあります。
仕事に取り組む時間を長くすればその分報酬は高くなりますし、似たような仕事でもクライアントによって報酬が異なるので自分で仕事を取捨選択することが大切です。
もらえるお金は固定給ではないので毎月の収入額が一定でない在宅ワークですが、家庭と仕事の両立を実現しやすいメリットがあります。
ただし、在宅ワークは雇用保険の対象外であることを念頭に置きましょう。
社会保険の加入ができないので主婦が在宅ワークをする場合は、扶養内の稼ぎに抑えて旦那の健康保険に加入するか国民健康保険に加入することになります。
福利厚生は基本的にはありませんが、最近は在宅ワーカー向けに福利厚生サービスを提供する会社も出てきました。
自分のペースに合わせて仕事ができるので、会社を辞めて在宅ワーカーになったり、家事の空いた時間にお小遣いを稼いだりする主婦が近年増加していますが、どんな人が在宅ワークに向いているのでしょうか。
続いては、在宅ワークに向いている人の特徴をチェックしていきましょう。
在宅ワークに向いている人
在宅ワークはすべての人におすすめはできない仕事のスタイルで、特に向いている人がいます。そこで今回は、在宅ワークをおすすめしたい人の特徴を5つ紹介します。
ちなみに、次の特徴に該当しなくても、「在宅ワークをやりたい」という気持ちがあれば大丈夫です。
なぜなら、在宅ワークを始めるために必要な費用はほとんどなく、誰でも簡単に始められるので、もし向いていなくてもいつでも辞められるからです。
まずはやってみる精神が大切です。
今回紹介する在宅ワーカーに向いている人の特徴は、次の5つです。
- ・1人で黙々と作業がしたい人
- ・自己管理がうまくできる人
- ・人と接するのが苦手な人
- ・スキマ時間を有効活用したい人
- ・趣味がない人
それぞれの特徴について詳しく解説していきます。
・1人で黙々と作業がしたい人
在宅ワークは複数人のチームでひとつの仕事を任されることもありますが、基本的には1人で作業することになります。
周りの人に気を遣わずに1人で集中して仕事ができる反面、外で働くよりも対人のコミュニケーションを取る機会が減るのが在宅ワークの特徴です。
これを魅力と感じる人もいれば、ストレスに感じる人もいます。
在宅ワークのコミュニケーションは、メールやチャットで完結することがほとんどで、時折通話ツールを使ってクライアントと会話をするだけになります。
人からあれやこれやと指示されたり、無駄話をされたりすることがなく、自分のペースで仕事ができるのが在宅ワークの一番の魅力です。
ただし、1人で作業するとやる気が出なかったり、方向性を見失ったりします。そうしたときは、自分の中で報酬や仕事量などの目標を設定して取り組むと効果的です。
1人で作業しても仕事に対するモチベーションの維持に繋がりますし、収入の目安にもなるので自分の目標を決めておきましょう。
誰かと協力して何かを作り上げたい人には、在宅ワークは不向きです。
・自己管理がうまくできる人
在宅ワークは、タスクやスケジュールを自分で管理しなければならず、しっかり自己管理できなければクライアントが指定した締め切り日に納品できません。
納期から逆算して作業ペースを考えて、適量の仕事を受注できる人は在宅ワーカーに適しています。
また、自分を統制できない人が自宅で仕事をすると、仕事との区切りをうまく付けられず、趣味に時間を費やしたり、眠ったりしてしまいやすいです。
数々の誘惑に負けずに集中力を保って仕事をこなせる人は、在宅ワークの方が外で働くよりも効率良く稼げることも多いです。
精神的な管理だけでなく、肉体的な健康管理ができることも大切になります。
完全出来高制の在宅ワークが多いので、作業時間が短くなるとその分報酬が少なくなるため特に風邪やケガには注意が必要です。
あまりに作業時間が短くなると、クライアントに迷惑をかけることもあるので気を付けましょう。
・人と接するのが苦手な人
在宅ワークは対面で人と接することがほとんどなく、先に説明した通り連絡はメールかチャットのみになります。
携帯電話の番号にかかってくることは稀です。そのため、人と会話しないと作業ができない人や寂しさを感じる人は在宅ワークには不向きです。
誰かがいない方が集中できたり、落ち着いて作業できたりする人に在宅ワークはおすすめです。
クライアントとは、インターネット上の付き合い以外にコミュニケーションを取らなくていいので自由を感じられます。
・スキマ時間を有効活用したい人
こまめに作業をこなすことが得意な人は在宅ワークに向いています。
スキマ時間にだらだらするのではなく、お金を稼ぐ時間にしたい人にぴったりです。時間を有効活用することで得した気持ちになりますよ。
在宅ワークは、パソコンで簡単な文章を入力するだけの仕事もあるため、「今日はここまで」と単発で作業ができるので空いた時間をつぶしたい人にはおすすめです。
・趣味がない人
趣味がなくて時間を持て余している人にも在宅ワークは適しています。
自分の行動の対価としてお金がもらえるのでモチベーションにもなるため、仕事が趣味になる人も多いです。
コツコツ作業をこなしていくことが好きな人は、ぜひ在宅ワークを始めてみましょう。
仕事が趣味になれば、たとえ在宅ワークであまり稼げなくてもストレスを感じづらいです。
在宅ワークのメリット
次に、在宅ワークをするメリットを具体的に紹介していきます。
外で働かない在宅ワークだからこその魅力は非常に多いです。その分、難しさを感じることもありますが、何から何まで自分で決められる点が在宅ワークのポイントです。
今回紹介する在宅ワークのメリットは、以下の6点です。
- ・自分のペースで仕事ができる
- ・ノルマに追われない
- ・人間関係に悩まずにすむ
- ・好きな仕事を選択できる
- ・働く時間を自由に選べる
- ・働いた分が収入になる
- ・通勤しなくて良い
それではそれぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
・自分のペースで仕事ができる
先に少し触れましたが、仕事量を自分で調整できる点が在宅ワークのメリットのひとつです。
夫や子ども送り出してから落ち着いて時間が取れるときやるもよし、仕事の切りが良いところで家事を済ませてから夕飯までの時間にまた仕事に取りかかるもよしです。
その他にも、子どもが寝てからのスキマ時間などを有効に活用する主婦も多いです。
在宅ワークは1日のうちの少し手が空く時間を使って収入を得られるので、専業主婦に人気が高い働き方でもあります。
また、肉体的・精神的な問題で外に働きにいけない人でも、在宅ワークなら仕事ができるのもポイントです。
・ノルマに追われない
在宅ワークは、納期はありますがノルマはありません。会社に勤務する営業マンたちに課せられるノルマのようなものがないので、自分で仕事の量を調整できるのが在宅ワークの魅力です。
とは言え、在宅ワークでしっかり稼ぎたい人は、自分の中でノルマを設定することが大切です。
・人間関係に悩まずにすむ
実際に在宅ワークをする人がメリットとしてよく挙げるのは、人間関係が原因のストレスが皆無である点です。
人間関係のストレスは、仕事のパフォーマンスに大きく影響すると言われています。
理不尽な上司に怒られた後や同期に嫌味を言われたときなどに、仕事が手に付かなくなる状態を経験したことがありませんか。
在宅ワークはそうした人間関係のわずらわしさを感じずに、最高のパフォーマンスで仕事に打ち込める新しい働き方です。
・好きな仕事を選択できる
会社勤務だと自分で仕事を選んで働くのは難しいですが、在宅ワークならこれが簡単に実現できます。
在宅ワークの仕事の始め方や選び方は後ほど説明しますが、自分が気に入った仕事、興味があるものや得意な作業が選べます。
自分がやりたい仕事を好きなときにできることは、すごく幸せですよね。
スキルやスケジューリングに合わせて好きな仕事を選択できるため、無理なく働けるので長く続ける人が多いのが在宅ワークの特徴でもあります。
気に入った仕事の作業であれば、前向きな姿勢で取り組めるのも大きなメリットです。
・働く時間を自由に選べる
外で働くとなると始業時間と終業時間が固定されますが、在宅ワークは自由です。起きる時間に縛られることはありませんし、朝早く起きたときや夜寝る前にも仕事ができます。
ちなみに、朝早い・夜遅い方がクライアントから連絡があまり来ないので仕事がはかどることが多いです。
また、子どもの行事がある日に誰にも許可を取らずに自由に休めます。
会社で働いていると上司に申告して休みを取らなくてはいけませんが、在宅ワークならこうしたわずらわしさを感じることはありません。
自分で仕事の時間を調整できるので、仕事を始める時間も終える時間もとにかく自由です。
・働いた分が収入になる
在宅ワークは時給制の仕事もありますが、完全出来高制の仕事がほとんどなので、自分が活動した分だけ収入に繋がります。
時間を割くほど収入になり、効率良く仕事がこなせるほどお金になります。
外で働くと一生懸命働いても給料は一緒ですよね。時給制ならさぼっている人と同じ給料が支払われることに対して不満を感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。
・通勤しなくて良い
在宅ワークは自宅で仕事をするので、外に出必要がなく通勤時間を別の活動に充てられます。
浮いた時間に仕事をして稼ぐこともできますし、掃除や洗濯などの家事や子育てもできます。
朝起きて身支度をしたら仕事を始められるので、女性は化粧をする必要もなく、好きな服で仕事ができます。
毎朝時間をかけてオフィスカジュアルの服を選んだり、スーツを着たりしなくても大丈夫です。
電車やバス、車の通勤ラッシュに巻き込まれることもないので、ストレスを感じることがありません。
在宅ワークのデメリット
在宅ワークのメリットをチェックし終えたので、続いてはデメリットも見ていきましょう。
デメリットを知って納得したうえで仕事を始めるのがベストです。
今回紹介する在宅ワークのデメリットは、次の5つです。
- ・運動不足になりやすい
- ・収入が安定しない
- ・自分から学ばなければならない
- ・正確にコミュニケーションを取るのが難しい
- ・モチベーションの維持が大変
5つのデメリットの内容について、詳しく解説していきます。
・運動不足になりやすい
在宅ワークは基本的に座って作業することになるので、意識的に運動しなければ運動不足になりやすいです。
根を詰めて仕事をしていると疲労が蓄積されるので、在宅ワークの合間にストレッチなどの運動を取り入れることが大切です。
たとえば、自宅でヨガをしたり、ジムに通ったり、ウォーキングしたりするといいでしょう。
運動は気分転換にもなるので、仕事の効率や作業速度にも影響を与えます。体を動かすことを意識して在宅ワークに取り組めば、運動不足になることを心配する必要はありません。
・収入が安定しない
メリットの解説で先に伝えたとおり、在宅ワークは自分が作業した分だけ収入に繋がる反面、やらなければ収入が一切ない状態になることもあります。
会社員なら体調不良で休んだときも有給が充てられるので、ある程度の収入が得られますが在宅ワークは休暇中の収入は基本的にありません。
また、雇用保険も効かないので長期の入院なども保障されません。
クライアントから仕事をもらえなければ収入に繋がらない働き方なので、万が一働けなくなったときに備えてお金や仕事の管理をしっかりする必要があります。
仕事をこなす予定をきちんと立てて、仕事がなくなる期間が発生しないように自分で調整すればある程度安定した収入が得られますが、最初は難しいです。
慣れてくると自分の作業速度に合った仕事量が分かりますし、クライアントもだんだん固定になってくるので予定を考えやすくなります。
特に最初のうちは安定収入の維持が難しいですが、ある程度仕事をこなしていくと少しずつこの不安はなくなっていきます。
稼ぎを目的にするのではなく、趣味の延長線上で楽しむことが目的ならこのデメリットはあまり気にする必要はありません。
・自分から学ばなければならない
在宅ワークは、誰かに仕事上必要なスキルや注意点などを教えてもらう機会がありません。
仕事内容にもよりますが、自分で仕事に関連する本を読んだり、インターネットで必要な情報を手に入れたりしてスキルアップすることがポイントになります。
クライアントによっては、納品したものに対して意見してくれたり、丁寧に添削してくれたりする場合もありますがあまり期待しない方がいいでしょう。
また、そのクライアントが教えてくれることがすべてではないと念頭に置くことが大切です。なぜなら、すべてのクライアントにその方法が通用するわけではないからです。
自分で情報を取捨選択しなければいけないのが在宅ワークの難しさであり、腕の見せ所でもあります。
自分で積極的に学ばないまま仕事をこなすと、クライアントが求めるレベルに達していない場合に次の仕事がこなくなる危険性があります。
在宅ワークは、知的好奇心が旺盛な人で新しい知識や考え方を吸収したい人に適した働き方です。
・正確にコミュニケーションを取るのが難しい
外で働くと分からないことや確認したいことがあるときはすぐに聞けますが、在宅ワークは密にコミュニケーションを取れません。
マニュアルを渡されて作業に入ることがほとんどで、メールやチャットを使った文字のコミュニケーションが多くなるので仕事内容の正確な把握が大切になります。
対面で話ができないためコミュニケーションに制約がありますが、方向性が間違ったまま作業をすると、納品を受け入れてもらえないこともあるのできちんと確認する必要があります。
文字だけで仕事内容を把握することは実は難しく、文字を使ったコミュニケーションならではの注意点をしっかり押さえることが重要です。
在宅ワークでクライアントと正確なコミュニケーションを取るために注意すべき点は以下の4つです。
- ・内容を短い文で伝える
- ・過程をだらだら書くのではなく、結論から伝える
- ・箇条書きやかっこ書きを使って視覚的に見やすくする
・モチベーションの維持が大変
基本的に1人で作業をするため仕事とプライベートの切り替えがうまくできず、モチベーションの低下が懸念される点が在宅ワークのデメリットとして挙げられます。
モチベーションが低いまま仕事をすると、質の悪い作業になりやすいです。
ミスが増えたり、内容が薄いものしかできなかったり、クライアントの要望に応えられなくなったりします。
モチベーションが低くなる原因には、外発的動機づけと内発的動機付けの2つがあります。
外発的動機付けは「○○のために仕事をする」という気持ちです。これに対して内発的動機付けは「自分がやりたいからやる」という気持ちを指します。
よって、自分で目標を定めたり、作業が楽しいと感じる仕事を選んだり、資格を取得してスキルアップしたりするのがモチベーションの維持・向上に効果的です。
この他にも以下のような行動も、モチベーションの維持・向上の効果が期待できます。
- ・やったことがない仕事に挑戦する
- ・自分にご褒美をあげる
- ・適度に休憩を取る、軽く運動する
- ・自分の中で締切を設定する
- ・収入目標を決める
- ・仕事をする場所を変える
- ・作業時間を決めてから仕事に取り掛かる
特に、お金はモチベーションの維持や向上に効果があるので、日ごろから収入を管理することをおすすめします。
ところで、在宅ワークは時給換算するとどれくらいになるのでしょうか。続いては、在宅ワークの報酬について見ていきましょう。
在宅ワークを時給に換算
結論から先に言うと、在宅ワークの報酬を時給に換算するのは難しいです。なぜなら、受け持つ仕事や自分のスキルによってもらえる金額が大きく異なるからです。
在宅ワーカーの中にはブログやSNSで収入を公開している人もいますが、時間軸が出ていないので時給換算ができません。
ただし、自分がどれくらいの時間をかけて仕事をこなしているかを把握することは、在宅ワークにおいて非常に重要です。
在宅ワークをこれから始める人は、自分ができる仕事と完成までにかかる時間を考えて時給換算額をを把握することをおすすめします。
在宅ワークの口コミ
実際に在宅ワークをしている人の口コミをチェックしてみましょう。良い口コミだけでなく、悪い内容のものも併せて紹介していきます。
・在宅ワークの良い口コミ
まずは在宅ワークの良い口コミを3つ見ていきましょう。
春は花粉症。
— MLM☆ネットでサクサク集客術 (@yuripon1225) July 9, 2019
梅雨は雨が降る。
夏は暑いし日焼けする。
秋はめんどくさい。
冬は寒い。
だから外に出ない。
だから私は・・・・在宅ワーク pic.twitter.com/w0p9zsfZh4
外で仕事をすると通勤の必要があるので季節や天候の影響を受けますが、在宅ワーカーには一切関係ありません。
天候に合わせた服装を選んだり、雨具を持ち歩いたりすることもないのでとても楽です。
本日もスタバでまたーり作業中!
— ゆかり@メルカリ転売*在宅ワークアドバイザー (@yukarily_8) July 8, 2019
ある程度自動化できると、本当に楽になる〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
新しいことドンドンやって楽しもーうっと❤️ pic.twitter.com/D0LrVl5Dgl
在宅ワークは仕事をする場所を選ばずにすむので、自宅だけでなくカフェや図書館などで作業ができます。その日の自分の気分に合わせて、好きな場所を選べるなんてとても素敵です。
また、インターネットが必要な仕事をする人は、ポケットWi-Fiを持ち歩くと便利です。利用料金はピンキリですが、安いものだと月額3,000円から利用できます。
おはようございます!
— ぽぽ@アクティブで幸せなワーママ (@popo9life24) July 8, 2019
出産が近づいてきたので、パパに保育園送りの引継ぎを兼ねて2人揃って保育園行ってます😂💓
2人目のママになる準備も私の在宅ワークも落ち着いてきました✨
今日からまた、のびのび在宅ワークしたいと思います!自分らしさを忘れない1週間にしましょう💓#おはよう戦隊0708 pic.twitter.com/6nRY5Wedt0
在宅ワークは自分の体調や予定に合わせて仕事を進められる特徴があります。子どもを保育園に送って家に帰ってから気のすむまで仕事に打ち込めます。
出産前でも自分のペースに合わせて働けるのは在宅ワークならではの魅力です。
・在宅ワークの悪い口コミ
次に在宅ワークの悪い口コミをチェックしておきましょう。在宅ワーカーはどのようなことに不満を感じているのでしょうか。
在宅ワークの代表例
— マリゴールド@MLM夢叶えて年金あてにしない老後 (@blue04281) July 4, 2019
・文書入力
・ブログ記事の執筆
・録音や動画の音声起こし
・ロゴデザイン系
・プログラミング系
・翻訳
これ、相当スキル上達しないと
始まらないし。。。
↓↓
※ 稼げないよね ※
在宅ワークは初心者で気軽に始められる仕事が多いですが、中にはある程度のスキルが必要になるものもあります。
特にデザインやプログラミングに関わる仕事は、経験がないと仕事になりません。
高い収入を目指す人はこうした専門性が高い仕事を受けることをおすすめしますが、未経験者は簡単な仕事から始めるといいでしょう。
在宅ワークに慣れてきてから、時間をかけて少しずつスキルを身に付けていく方法もあります。
初期費用ゼロの副業は相当難しい。タイピングやデータ入力は単価が安くそもそも稼げない。稼げる副業はやっぱりネットビジネスだが、教材購入して勉強しないことには始まらない。お金かけたくないのに稼ぎたいという人は、在宅ワークを甘く見ている。そのままではあなたは稼げない。
— 本気で稼ぎたいのなら (@suwv0511) June 27, 2019
こちらも在宅ワークの仕事内容に対する収入に不満を持っています。簡単な作業は誰でもできるので、単価が低い特徴があります。
在宅ワークも立派な仕事なので、高い収入を目指して本気で稼ぎたいのであればある程度の勉強は必要です。
【在宅ワークのメリット】
— めいさ🌛主婦に伝えたい「子育て・食・住」のリアル (@meisa_mama_) June 17, 2019
・自分で一日の仕事のスケジュールを組める
・子どもの突発的な体調不良にも対応しやすい
・休みたいときに休める
・引きこもれる
・家がもっと好きになる🤣
【在宅ワークのデメリット】
・収入が不安定
・自分でやらないと稼げない
・オンオフを意識しないとダラける🐷
自分が好きな時間に働けるのが在宅ワークの魅力のひとつですが、作業をしなければ収入に繋がりません。
仕事のオンとオフをしっかり付けられると作業スピードや仕事の質に良い影響が出ます。
生活空間と仕事のスペースを分けたり、服装を変えたり、時間を区切ったりすると効果的です。
在宅ワークの始め方
ここからは、在宅ワークの始め方を大まかな流れに沿って紹介します。
在宅ワークはスマホやパソコンがあって、インターネット環境が整っていれば誰でも思い立ったその日から仕事を始められるケースがほとんどです。
在宅ワークを始めるためにお金がかかることはまれなので、事前にいつでも仕事を始められる準備しておいて気が向いてから取り組む人も多いです。
在宅ワークを始める流れは以下のとおりです。
- ・在宅でできる仕事を探す
- ・作業を開始する
- ・クライアントに納品する
- ・クライアントに報酬を請求する
それぞれの項目についてもう少し詳しく見ていきましょう。
・在宅でできる仕事を探す
在宅ワークでできる仕事は、スマホやパソコンで「在宅ワーク 募集」「在宅ワーク 求人」と検索すると膨大な量のサイトがヒットします。
ひとつひとつ内容を見ていく方法もありますが、効率良く仕事を見つける方法を4つ紹介します。
- 1.クラウドソーシングサイトから検索する
- 2.アプリを利用する
- 3.求人サイトから応募する
- 4.企業ホームページから直接申し込み
1.クラウドソーシングサイトから検索する
在宅ワークを探す方法で一番オーソドックスなのが、クラウドソーシングを利用することです。
登録料が無料で簡単に仕事を探せるだけでなく、クライアントと利用者の間に入ってくれるので報酬の請求をする手間がいりません。
どんな在宅ワークがあるのか知りたい人には、クラウドソーシングの利用をおすすめします。
クラウドソーシングサイトへの登録は非常に簡単で、5分ほどで完了します。早ければ登録から10分もかからずに仕事を始められます。
- ①好きなクラウドソーシングサイトを選ぶ
- ②公式ホームページから必要事項を入力して会員登録をする
- ③自分の働きたい仕事を探す
在宅ワーカーが増えたことで、便利に利用できるクラウドソーシングが非常に増えました。
数あるサイトの中で「在宅ワーク未経験者・初心者」に特におすすめしたいサイトを3つ紹介するのでぜひ参考にしてください。
- ・クラウドワークス
- ・shufti(シュフティ)
- ・mama works(ママワークス)
上記3つのクラウドソーシングサイトの特徴やメリット・デメリットも合わせてチェックしていきましょう。
クラウドソーシングサイト名 | クラウドワークス |
メリット | 公式の無料アプリがあるので、スマホで簡単に操作できる 初心者からプロ向けの仕事まで幅広く取り扱っている さまざまな案件から自由に仕事を選べるので、自分に合ったものを探せる |
デメリット | 高収入な仕事はスキルを問うものが多い ライティングやデザイン系の仕事が少ない |
クラウドワークスは、登録者140万人超で多くの在宅ワーカーに使用されています。利便性や安全性が高く、資格やスキルがなくても誰でも簡単に登録ができるのが魅力です。
クラウドソーシングサイト名 | shufti(シュフティ) |
メリット | 在宅ワークの未経験者に対するサポートが充実している 専用アプリからも仕事ができる 報酬から引かれる手数料が他社より低い |
デメリット | 高い収入がもらえる仕事が少なめ 案件ごとの報酬単価が低めに設定されている 専門性が高い仕事が少ない |
shufti(シュフティ)は、老舗のクラウドソーシングサービスで主婦に特化したサイトです。家事や生活に関する経験を問う仕事も多いので、主婦が取り組みやすい仕事が豊富にあります。
クラウドソーシングサイト名 | mama works(ママワークス) |
メリット | 急な休みや扶養内で働くことに対して理解のあるクライアントが多い 在宅ワークのクオリティを上げるための講座を無料視聴できる 仕事に必要なパソコンをレンタルできる |
デメリット | 他社と比較すると求人数が少ない 仕事内容がライティングやITに偏っている |
mama works(ママワークス)もshufti(シュフティ)と同様に主婦特化のクラウドソーシングサービスです。在宅ワークの求人だけでなく、時短勤務に関する情報も掲載されています。
2.アプリを利用する
スマホのアプリを利用した在宅ワークも多いです。代表的なアプリとしてはcoconala(ココナラ)があります。自分の得意分野を販売する新しい在宅ワークのスタイルです。
会員数は50万人超で、イラストやハンドメイド品を販売するだけでなく、恋愛や結婚などについての相談を受ける仕事もできます。
coconala(ココナラ)は仕事を探すのではなく、「自分のスキルを出品する」ニュアンスです。
3.求人サイトから応募する
通常のアルバイトやパートを探すときの求人サイトでも、在宅ワークの求人が出ていることがあります。
求人サイトに必要情報を入力して登録すれば、簡単に求人情報がチェックできます。
ただし、求人サイトは在宅ワークに特化したサイトではないので、外で働く仕事も出てくるため少し探しづらいです。
在宅ワークにするか外で働くかどちらにするか迷っている人は、両方の情報をチェックできる求人サイトを利用して仕事を探すことをおすすめします。
4.企業ホームページから直接申し込み
自分がやりたい仕事が明確になっているなら、企業のホームページから直接申し込みをする方法もあります。
怪しい会社ではないかきちんと確認してから応募することが大切です。
在宅ワークの認知が高まっているため、意外と多くの企業がワーカーを探しています。直接クライアントと契約することになるため、仲介業者がおらず手数料を取られることがないのでメリットは大きいです。その反面、請求書や納品書を発行しなければならない場合もあるので、クライアントにあらかじめ確認しておきましょう。
・作業を開始する
仕事が決まったら、自分の好きな時間に作業をこなしていきます。最初は時間がかかるかもしれませんが、数をこなしていくと時間に対する仕事量が増えていきます。
クライアントの要望をしっかり押さえて、クオリティが高い仕事をこなすことがポイントです。また新しい仕事がもらえるかもしれないので、ないがしろにせず丁寧に作業をしましょう。
・クライアントに納品する
仕事が完了したら、クライアントに納品しましょう。請け負った仕事によって納品方法は異なりますが、郵送したり、メールで送ったりすることが多いです。クラウドソーシングサイトを利用している場合は、サイトにファイルをアップロードして納品することがほとんどです。
納品方法や形式を間違えるとクライアントに迷惑がかかるので、注意しましょう。
・クライアントに報酬を請求する
クライアントと直接契約をしている場合は、請求書を作成して報酬を請求します。
クラウドソーシングサイトを利用している場合は、基本的にこの作業は不要です。
おすすめの在宅ワーク
それでは、在宅ワークの中でも特におすすめしたい仕事を紹介していきます。
在宅ワークをする人のシーンに合わせて、仕事別に見ていきましょう。
今回紹介する在宅ワークをするシーンは、次の4つに分類されています。
- ・スキマ時間でお小遣い稼ぎ
- ・高収入を得る
- ・趣味をいかして稼ぐ
- ・スキルを活かして稼ぐ
自分に向いている仕事を探してみましょう。
・スキマ時間でお小遣い稼ぎ
まずは、1日のうちに少し手が空く時間を使ってお小遣い稼ぎをしたい人におすすめの在宅を紹介します。
主にインターネットを使う仕事の紹介になりますが、パソコンだけでなくスマホでも作業ができるものあります。
子どもを抱っこしながら、片手でさくさく稼げる在宅ワークをチェックしていきましょう。
スキマ時間に適した在宅ワークとして次の7つを紹介します。
- 1.データ入力
- 2.箱詰め
- 3.シール貼り
- 4.商品モニター
- 5.テストの添削
- 6.アンケートモニター
- 7.ライター
- 8.在宅コールセンター
それぞれの仕事内容について詳しく解説していきます。
1.データ入力
データ入力は在宅ワークの王道と言われる仕事で、案件数が非常に多いのが特徴です。
パソコンがあって、ある程度の速度で入力ができれば誰でも簡単にできる仕事です。パソコンスキルがないことを不安に思う人もいますが、文字の入力ができれば問題ありません。
スキルや資格はいりませんし、未経験者・初心者でも簡単に始められ、文系・理系などの学歴もまったく関係ありません。
仕事内容は、クライアントの指示に従って、必要なデータを決められた規則に沿って入力します。基本的にエクセルや指定のフォームにどんどんデータを入力していきます。
もとのデータは紙に印刷されていたり、データファイルであったりなどさまざまです。
データ入力は気軽にできる在宅ワークですが、入力ミスがないようにきめ細やかにチェックすることがポイントになります。
一方、仕事の簡単さゆえ、他の在宅ワークと比べると報酬が低いことがデメリットとして挙げられます。
>さらに詳しくデータ入力の在宅ワークについて知りたい方はこちら
2.箱詰め
箱詰めは、自宅に届いた商品を箱詰めしてから指定された住所に送付する仕事です。
以前は犯罪に関わる仕事が在宅ワーカーに振られていましたが、現在はそうした悪質な仕事は少なくなっています。とは言え、箱詰めに限ったことではありませんが、慎重にクライアントを選ぶことが大切です。
1か月で5,000円~1万円を稼ぐ人が多いですが、自分の住所をクライアントに伝えることに抵抗がある人には向きません。
3.シール貼り
シール貼りは、自宅に到着する商品にシールやバーコードを貼って返送する仕事で、箱詰めと同様、気軽に始められる在宅ワークのひとつです。
ただし、作業が単調なため他の在宅ワークと比べると単価が低く、シール1枚の作業単価が1円に満たないこともしばしばあります。
よって、シール貼りは空いた時間を少しでも有効に使いたいと考える人には適していると言えます。
また、シール貼りも箱詰めと同じく、住所を教えたくない人にはおすすめできません。
4.商品モニター
商品モニターは、自宅に届いた新商品や試験薬を実際に使用した後に感想や改善点をクライアントに伝える仕事です。
モニタリングする商品は化粧品や食料品、サプリメントが多いことから、主婦に人気がある在宅ワークになっています。
セミナーなどに参加しなければいけないケースもありますが、基本的にはクライアントに商品代金をサポートしてもらって商品を注文する仕事がほとんどです。
自分で商品を購入して後からクライアントに代金をもらえる場合と、クライアントの商品が無料・割引で送られてくるケースがあるので、あらかじめよく確認しておきましょう。
商品が手に入るのでお得感がありますが、商品代金に対してプラスアルファの謝礼がもらえる案件は少ないです。よって、お金を稼ぐことが目的の人は別の仕事の方が適しています。
5.テストの添削
テストの添削は、主に次の2通りあります。
- 自宅に答案が送られてくる→採点・添削後クライアントに送付
- WEB上に答案がアップロードされるorメールなどで送られてくる→パソコン上で採点
テスト添削でできるだけお金を稼ぎたい人は、自分の苦手強化を避けて仕事を受けることをおすすめします。
なぜなら、得意教科の方がさくさく仕事が進むからです。なお、英語や国語の方が回答にばらつきがあるので、数学や理科よりも報酬が高い傾向にあります。
単に〇×で採点するものもありますが、回答にコメントを添える仕事もあります。
適切なコメントをする必要があるので、採点者の技量が問われるため単調な採点よりも報酬が高いです。
テストの添削は、在宅ワークには珍しく完全出来高制だけでなく、時間制で報酬が得られるところもあります。
夏期・冬期講習中や模試の実施後が繁忙期でその時期は案件が増えますが、閑散期は安定した仕事量が確保しづらいので気を付けましょう。
6.アンケートモニター
アンケートサイトに登録するとすぐに仕事ができるのがアンケートモニターです。
パソコンやスマホから指定されたアンケートに回答すると、こなした仕事に対してポイントが付与されます。
受け取ったポイントは電子マネーや商品券に交換したり、現金化したりできますがもらえる報酬は頑張っている人で月に5,000円~1万円ほどです。
アンケートの内容や仕事のスピードにもよりますが、時給200円~400円という状況も珍しくありません。
とは言え、時間がかからないアンケートも多いので、スキマ時間を有効に活用したい人におすすめです。
7.ライター
ライターはその名の通り文章を書く仕事で、最近では紙面に限らず、インターネット上の記事を執筆する仕事も増えています。
執筆する記事は情報サイトやブログの記事がほとんどですが、オウンドメディアを運営する企業から仕事を依頼されることもあります。
記事の長さは数百字~数万字までと幅広く、報酬は文字数に応じて支払われるケースが多いです。
記事のテーマはクライアントによってさまざまでグルメやダイエット、生活や子育てに関するものなど多岐にわたります。
報酬のアップをしたい人は、SEOやコーディングの知識をつけると効果的です。
最初は文章を書くことを難しく感じるかもしれませんが、仕事をこなしていけば文章能力は上達します。
やればやるほど担当できる仕事が増えていくので、在宅ワークのモチベーションに繋がります。
>さらに詳しくライターの在宅ワークについて知りたい方はこちら
8.在宅コールセンター
他の在宅ワークは手探りで仕事をしていくことも多いですが、在宅コールセンターはしっかりしたマニュアルが用意されていることが多いため、未経験者でも始めやすいのでおすすめです。
在宅コールセンターは、主に次の2つの種類があります。
- インバウンド系:操作案内、注文受付
- アウトバンウンド系:商品やサービスの販売業務
「在宅」コールセンターと言っても、一般的なコールセンターとほとんど仕事内容は変わりません。
在宅コールセンターの魅力は、他の在宅ワークよりも報酬が高めに設定されていることです。
電話一本に対して報酬が発生する仕組みする会社が多いので、スキマ時間を有効に活用して誰でも簡単にお金が稼げます。
クライアントによっては、注文の受注件数に対して給料が支払われることもあるので、事前に確認しておきましょう。
勤務時間が固定されていないため自由に仕事ができるだけでなく、業務に必要な電話などの備品はクライアントから提供されることが多いので、初期費用がかかりません。
在宅ワークの経験がなく、効率良く稼ぎたい場合は在宅コールセンターが非常に適しています。
>さらに詳しく在宅コールセンターの在宅ワークについて知りたい方はこちら
・高収入を得る
続いては、できるだけ高収入を得たい人におすすめの仕事を紹介します。
基本的に在宅ワークで高収入を得るためには、専門的なスキルや知識が必要になります。初心者でいきなり始めるのは難しいので、しっかり勉強してから高収入が狙える仕事を探しましょう。
今回紹介する高収入が狙える在宅ワークは、次の7つです。
- 1.Webサイト制作
- 2.アフィリエイト
- 3.動画配信
- 4.在宅秘書
- 5.トレーダー
- 6.投資家
- 7.システム開発
どんな仕事が任されるのか確認していきましょう。
1.Webサイト制作
Webサイト制作の仕事はとても多く、企業のホームページ制作などが任されます。月収20万円~100万円程度を安定して稼げるのがWebサイト制作の特徴です。
先に説明したとおり、まったくの初心者で制作はできないので基本知識であるHTMLや応用知識であるCSS、JavaScriptを学ぶことをおすすめします。
初心者で仕事を受けられるようになるには、ある程度の時間がかかることを覚悟しましょう。
また、サイトを作る仕事だけでなく、サイトの運用や管理をする在宅ワーカーも多いです。
スキルと経験が十分にある人ならホームページを1から作成できることもあるので、自分で何かを作りたい人に適した仕事です。
2.アフィリエイト
アフィリエイトは、ブログなどのサイトで特定の商品やサービスを紹介する仕事です。
例えば、化粧品や美容用品、保険やホテルなどの広告を自分のサイトにつけて、読者が購入すると収入になります。ネットビジネスのひとつで、必須の資格は必要なくサイトの維持費だけで月に数百万円稼げる場合もあります。
しかし、最初はほとんど稼げません。3か月~6か月かけると要領が良い人だと月10万円稼げる可能性があります。
1年以上続けて100万円以上稼ぐ人もいますが、センスがない人はまったく稼げない仕事です。
SEOの基礎知識やものを売るコピーライティングを学ぶことがアフィリエイトでは大切になります。
3.動画配信
自分で作成した動画を動画配信サイトで公開すると閲覧数に応じて広告収入がもらえます。
巷をにぎわすYouTuberのように、多くの人を驚かすおもしろいことをしなくても大丈夫です。たとえば、子育てや家事に関するハウツーを紹介したり、料理の作り方を解説したりする主婦も多いです。
動画配信で稼ぐことを難しく捉える人もいますが、意外と垣根は低いです。動画配信サイトにアカウント登録すれば誰でも簡単に投稿ができます。
ただし、動画にテロップを入れたり、音楽を挿入したりする場合は技術が必要で、動画を編集できるスペックがあるパソコンを準備しなければいけません。
動画の閲覧者がいなければ収入に繋がりませんが、一定数のファンができると安定的に稼げたり、爆発的な人気が出たりすることもあるので一攫千金に近いと言える在宅ワークです。
4.在宅秘書
在宅秘書の仕事内容は、取引先からの電話対応やスケジューリング、資料作成、商品の入金・発想、資料送付・整理・翻訳など業務は非常に多岐にわたります。
基礎的なビジネスマナーが必要になる仕事なので、社会に出て事務員として勤務したことがある人におすすめの在宅ワークです。
在宅ワークとしては珍しく、在宅秘書の報酬は時給制や月給制を取っている企業多いです。
在宅秘書の一般的な勤務は、常時対応してもらえる体制を望むクライアントもいますが、ほとんどは1日1時間~2時間ほどの勤務時間になるケースが多いです。
雇用主とのコミュニケーションが必須になるので、契約先を選ぶことが大切になります。
5.トレーダー
投資に関して知識がある人は、トレーダーとしてFXや株式投資、仮想通貨に投資をして収入を得る方法もあります。
実店舗がある金融機関だけでなく、最近ではネット証券などを通して簡単に投資ができるようになりました。
大きな収益を得られる可能性はありますが、取り返せないほどの赤字になる危険性もあるので本を読んで知識を付けたり、専門のセミナーに参加したりすることをおすすめします。
「稼ぎたい」「損したくない」と思いすぎると冷静な判断ができないので、最初は少額のトレーディングから始めましょう。
6.投資家
トレーダーと投資家を混同する人も多いですが、トレーダーは数分~数時間の短期間に売買をするのに対して、投資家は半年~数十年にわたって同じ金融商品に投資をする違いがあります。
投資はサラリーマンの副業として人気があるだけでなく、誰でも簡単に投資ができる仕組みなったことで主婦からも注目されています。
証券会社や銀行などを通して株を購入すれば、あとは待つだけです。ただし、金融商品の性質によっては投資した元本のお金が割れることもあるので注意が必要です。
金融機関を利用して投資をすれば担当者から専門的なアドバイスももらえるので、余剰資金がある人におすすめです。
7.システム開発
システム開発の経験があれば、在宅でも高収入が狙えます。仕事内容はスマホのアプリを開発したり、企業の内部で使うシステムを開発したりすることが多いです。
特定の企業だけに限らず、さまざまな会社とコネクトを持てば収入が大きくなるのがシステム開発の魅力で、自分の能力が収入に大きく影響します。
システム開発をやったことがない初心者が始めるのは難しいですが、経験があればちょっとしたシステムを開発するだけでお金をもらえます。
・趣味をいかして稼ぐ
次に、趣味をいかしてお金にする在宅ワークを紹介します。
ただし、お金が発生するので今まで以上に完成品のクオリティに特に気を使う必要があります。
十分なクオリティを維持できないと買い手からクレームがきたり、トラブルに発展したりすることもあります。
ブログやSNSを利用して販売する方法もありますが、中間業者をはさんでリスクに備える方法もあります。
手作り品をスマホのアプリを利用して出品する主婦も多いです。
趣味をいかして稼げる在宅ワークは、次の3つです。
- 1.ハンドメイド品の販売
- 2.せどり
- 3.宿題の代行
それでは、3つの仕事内容についてチェックしていきましょう。
1.ハンドメイド品の販売
アクセサリーや服を作るのが得意なら、ハンドメイド品を出品してお金を稼ぐ方法があります。自分が作ったものを誰かに「欲しい」と言ってもらえるのは、なかなかうれしいものです。
ハンドメイド品の販売でお金を稼ぐためには、原価の管理が大切になります。原価を割った破格で販売すると赤字になってしまいます。
購入者に商品を送るときに発生する送料もしっかり考えて、適切な価格で販売しましょう。
2.せどり
せどりは、リサイクルショップなどで商品を仕入れて、ネットで販売する仕事です。本を読むことが趣味なら、仕入れを書籍に限定すれば自分が読んでから販売できます。
せどりで効率良くかせぐためには、そのときの流行に合わせて需要が高い商品を判断して、商品を適切な価格で販売するのがコツになります。
仕入れ価格と販売価格の差額が収入になるので、価格決定が何より大切です。
近頃、ネットでせどりのやり方を検索すると多くのせどり講座が開かれています。しかし、この中には悪質な講座もあるで、情報の取捨選択をしっかり行いましょう。
3.宿題の代行
学生の夏季休暇が繁忙期の宿題の代行は、主に小中学生の宿題を手掛ける仕事です。仕事の依頼者によって受け取れる報酬は異なりますが、相場は以下のとおりです。
- 漢字ドリルや計算ドリル 1冊5,000円~
- 自由研究 5,000円~
- 作文 原稿用紙1枚あたり2,500円
この他にも、絵の制作を依頼されることもあります。
依頼者が大学生の場合は、論文や履歴書・職務経歴書の作成を依頼されることもあり、内容が高度な分、報酬が高めに設定されています。
宿題代行サービスは、近年需要が高まっている仕事のひとつで在宅ワークとしても人気があります。
・スキルを活かして稼ぐ
最後に、自分のスキルを活かして稼げる在宅ワークを4つ紹介します。
既存のスキルを活かして仕事を探す方法もありますが、これから技術をつけて在宅ワークをするのも楽しいのでおすすめです。
今回紹介するのは、次の4つの仕事です。
- 1.テープ起こし、文字起こし
- 2.翻訳家
- 3.コーディング
- 4.デザイナー
それでは、それぞれの仕事内容について詳しく解説していきます。
1.テープ起こし、文字起こし
テープ起こし・文字起こしは、音声データや動画データをパソコンで文字データにする仕事でデータ入力の一種として分類されます。
タイピングの早さだけでなく、クライアントが指定する規則に合わせた起こしをしなければいけないので、ある程度のスキルが必要です。
元データの長さの6倍~10倍の時間がかかり、完全出来高制の仕事なので経験を積めばその分もらえる報酬が高くなります。
>さらに詳しくテープ起こしの在宅ワークについて知りたい方はこちら
2.翻訳家
英語や中国語などの外国語が得意な人は、本や論文などの文章の翻訳・映像などの会話の翻訳などを手掛ける翻訳家として活躍できます。
翻訳家として仕事をこなすためには、外国語に関する専門知識はもちろん、リサーチ力も必要になります。
クライアントによって翻訳のレベルを設定されることも多いですが、英語ならTOEIC700点以上がひとつの目安になります。
海外旅行に行ったときに外国語の知識があると役立つので、これから勉強をして翻訳家を目指すのもひとつの方法です。
3.コーディング
コーディングとは、HTMLなどのコードを作成することです。ある程度の知識が必要ですが、初心者でも1か月ほどで身に付けられます。
先に紹介したデータ入力やテープ起こしなどよりも単価が高い入力作業なので、手に職を付けたい人におすすめです。
Webデザインとセットで求人が出ていることが多いので、幅広い知識を習得することが収入アップのポイントになります。
4.デザイナー
デザイナーは、主にパソコンを使って平面の画像や文字を美しくデザインします。グラフィックデザインが求められることが多く、web上の広告の作成や企業ロゴに携わることが多いです。
デザイナーのスキルがある人は、数十万~数百万円稼ぐのも夢ではありません。
デザインのスキルだけでなく、コーディングができる知識があるとより多くの仕事をこなせるようになります。
在宅ワークに関するQ&A
在宅ワークに関するよくある質問を紹介します。
初めて在宅ワークをする人は本当に稼げるのか不安に思う人が多いですが、クライアントをしっかり選べばきちんと自分のした仕事に対する報酬がもらえる仕事です。
自分の力だけで得た収入だからこそ、やりがいは大きいのが特徴です。
今回紹介するQ&Aは、次の5つです。
- ・在宅ワークは危険ではありませんか?詐欺の危険はないですか?
- ・パソコンが苦手でも在宅ワークはできますか?
- ・在宅ワークは資格がないと仕事をもらえませんか?
- ・在宅ワークは人と関わることは一切ありませんか?
- ・在宅ワークを始めたいのですが初期費用はどれくらいかかりますか?
それでは、ひとつずつ内容を見ていきましょう。
・在宅ワークは危険ではありませんか?詐欺の危険はないですか?
すべての在宅ワークで詐欺被害に合うわけではありません。「在宅ワーク=危険、詐欺」というイメージが付いたのは、1980年代に「在宅商法」が横行したからです。
在宅商法とは、在宅の仕事を紹介するかわりに登録料を支払うように促されて、支払っても仕事が回ってこない詐欺です。
当時、主婦や高齢者がターゲットにされ、多くの被害者が出たために在宅ワークにマイナスのイメージがつき、外に出ずに家で働くすべての仕事が怪しいとイメージ付けられました。
もちろん、今でも在宅ワークのとして提供されている仕事のすべてが詐欺でないとは言いきれません。
詐欺被害に合わないために、先に紹介したクラウドソーシングサービスを利用するのもひとつの方法です。
クラウドソーシングサービスは、在宅ワーカーとクライアントとの間に入ってトラブルや報酬の請求・支払いの対応をしてくれます。
いきなりクライアントと直接契約をするよりも、安全性が高いので賢く利用することをおすすめします。
在宅ワークは良くも悪くも、全責任が自分にかかる働き方なので信頼できるクライアントを自分で選択することを忘れないようにしてください。
・パソコンが苦手でも在宅ワークはできますか?
パソコンが苦手でも在宅ワークはできます。パソコンで簡単な作業ができるなら、まずはデータ入力から始めるといいでしょう。
機械が全くできないのであれば少し単価が低くなりますが、箱詰めやシール貼りなど内職的な仕事に挑戦してみましょう。
・在宅ワークは資格がないと仕事をもらえませんか?
資格を持っていなくても問題なく仕事がもらえます。ただし、より高い報酬が欲しい場合や専門的な仕事を取り扱う場合は、関連する資格が必要になるケースがあります。
自分のスキルアップのために資格取得を目指す人も多いので、好きな仕事を見つけてから勉強するのもおすすめです。
・在宅ワークは人と関わることは一切ありませんか?
在宅ワークは基本的に人と対面で関わることありません。先に説明したとおり、メールやチャットなどでコミュニケーションをとることがほとんどです。
クライアントによっては「電話で連絡をしたり、対面で話をしたりする時間を取りたい」と言ってくる場合もあります。
もし都合が悪いようであれば、その旨を正直に伝えれば大丈夫です。
・在宅ワークを始めたいのですが初期費用はどれくらいかかりますか?
在宅ワークの種類にもよりますが、ほとんどかかりません。いつでも気軽に始められて、辞めても支障がないのが在宅ワークのメリットでもあります。
まとめ
在宅ワークは多様な働き方ができるので、サラリーマンだけでなく、主婦や学生にも人気があります。お小遣い稼ぎや副業ができるのはもちろん、本業としてしっかり稼げるのもポイントです。
仕事の種類が非常に多岐にわたるので、自分に合うものを少しずつ探していくのもおすすめです。
在宅ワークは自分で何から何まで決められる働き方である一方で、すべての責任が自分にかかります。
外で働く場合と違って、会社に守られることがないので責任感を持ってしっかり管理することを意識するのが大切です。
今回の内容を参考に、自分が楽しく働ける在宅ワークを探してみましょう。